2011/02/23 (Wed) [-舞浜・浦安バイキング]
舞浜にあるサンルートプラザ東京の「浜風」のランチバイキングに行ってきました。
値段は平日2480円。ドリンクバー付き。
HPクーポンを使うと1980円になります。
料理


・お寿司 (12種)
マグロ・ビントロ・エビ・アナゴ・イカ・ゲソ・タコ・サーモン・イクラ・エンガワ・タマゴ・ナス。
カウンターで注文したら握ってもらえます。
食べ放題で食べるには十分満足できるものでした。
・手巻き寿司
カニカマ・タマゴ・キュウリ・カンピョウ・納豆・ツナマヨネーズ・トビッコマヨネーズ。
カニカマ&トビッコマヨでいただきましたが、写真忘れました・・・。

・ステーキ
ブロックのまま焼いてあるものを切り分けて、温めて提供されていました。
肉質は、やや硬めですが悪くはなく、バイキングとしては十分でした。
ソースもおいしくよかったと思います。

・天ぷら (7種)
エビ・白身魚・カボチャ・サツマイモ・しし唐・舞茸・レンコン。
天ツユ・大根おろし・塩・抹茶塩・梅塩・カレー塩。
揚げたてを食べれるので、どれもおいしかったです。

・竹の子の土佐煮
鰹風味がしっかりしていて、おいしいですが、味付けも濃い目でした。
・枝豆
・南蛮漬け
程よい酸味。魚自体は普通です。
・海鮮マリネ
エビ・イカ・タコ・イカ。
日本的な味付けのマリネでした。
・小松菜とうす揚げの煮浸し
家で作る味。味付けも濃くなく良かったです。
・寒干し大根の漬物
よくある漬物ですが、好きなのでおいしいです。
・春雨サラダ

・サバの味噌煮
味噌味は薄めで、サバの味もしっかりしていてよかったです。
・小芋
・イカ
家の味。
・角煮
脂身の脂の抜け具合はいいのですが、身が固くなってしまっているのが残念でした。
・サンマ
普通においしいです。
・白身魚のフライ
衣がカリカリ。
・カボチャコロッケ
特に普通なカボチャコロッケですが、衣がカリカリしていておいしいです。
・さつま揚げ

・ミニうな丼
まあまあ。スーパーで買ってきた味です。

・茶碗蒸し
まあまあ。量も少なめなので丁度いいです。

・ミートボール
変なにおいでおいしくなかったです。
・ハッシュドポテト
・チキンナゲット
・ウインナー
皮はパリッとしていません。
・タマゴ
お子様メニューとして置いてありました。
ミートボール以外は、普通の簡易的な味でした。

・コーンポタージュ
かなり甘めでした。
・お子様カレー(甘口)
甘口と書いてありましたが、ピリッと感があってベースは中辛な感じ。
これを薄めたような味で、コクは無いのに、後味はピリッとしているだけでイマイチでした。

・茶蕎麦
・ソーメン
・薬味 (3種)
ネギ・海苔・わさび。
・キノコ雑炊
普通。
・けんちん汁
鶏肉がプリッとしていて良かったです。

・サラダ
レタス・トマト・ヤングコーン
・ドレッシング (3種)
ゴマ・柚子・もう一種ありました。
・トッピング (4種)
ベーコンビッツ・フライドオニオン・他2種

・ミニたい焼き (2種)
あんこ・カスタード。
もちもちたい焼きを通り越して、グニグニたい焼きでした。
グミ級の食感です。
あんこは生地と合っていませんでしたが、カスタードはまあまあでした。
・・・お腹に溜まります。
・スイートポテト
大きいお皿一面で、作られていました。
表面の香ばしさもおいしいので、小さいほうが良かったかな・・・
・あんこパイ
あんこは少なめで、ケーキ生地が結構入っていてボリュームがありました。
もうちょっと「あんこパイ」のほうがいいなあw
・フィナンシェ(かな?)
しっとりしていつつ、詰まっていて、風味も良くておいしかったです。
上のフルーツの違うバージョンがいくつかありました。
・ベビーカステラ
中にサツマイモあんが入っていました。
しっとりしていて、そこそこおいしかったです。
・オレンジ
・ブドウ
粒がしっかりしていて甘みも強くおいしかったです。
・梨ゼリー
ゼリーがゼラチンで、これでもかというぐらいに、しっかりと固められていました。

・アイス (4種)
バニラ・ストロベリー抹茶・チョコ。
ストロベリーとチョコは思ったよりよかったです。
抹茶は、その逆でした。
冷凍庫の温度管理がいいのか、ただ頻繁の開け閉めで冷えていなかったのか分かりませんが、
硬さがちょうどいい柔らかさで、おいしくいただけました。

・アイスのトッピング用においてあったもの
クラッカー・マシュマロ・バナナ。(ケーキは違います)
他、写真はありませんが、カラーチョコと、チョコソースがありました。
・ドリンクバー
コーヒーサーバーで、エスプレッソ・カフェオレ・カフェラテ・・・等
ソフトドリンクで、コーラー・山葡萄・カルピス・・・等
フレッシュジュースで、オレンジ100%とアップル100%がありました。
平日ですが、利用客も結構入っていました。
種類がやや少なく感じましたが、メインのお寿司・天ぷら・ステーキがおいしかったので、
元の値段だとどうかはわかりませんが、1980円なら良かったと思います。
by


|・∀・)>参加しています
値段は平日2480円。ドリンクバー付き。
HPクーポンを使うと1980円になります。
料理
・お寿司 (12種)
マグロ・ビントロ・エビ・アナゴ・イカ・ゲソ・タコ・サーモン・イクラ・エンガワ・タマゴ・ナス。
カウンターで注文したら握ってもらえます。
食べ放題で食べるには十分満足できるものでした。
・手巻き寿司
カニカマ・タマゴ・キュウリ・カンピョウ・納豆・ツナマヨネーズ・トビッコマヨネーズ。
カニカマ&トビッコマヨでいただきましたが、写真忘れました・・・。
・ステーキ
ブロックのまま焼いてあるものを切り分けて、温めて提供されていました。
肉質は、やや硬めですが悪くはなく、バイキングとしては十分でした。
ソースもおいしくよかったと思います。
・天ぷら (7種)
エビ・白身魚・カボチャ・サツマイモ・しし唐・舞茸・レンコン。
天ツユ・大根おろし・塩・抹茶塩・梅塩・カレー塩。
揚げたてを食べれるので、どれもおいしかったです。
・竹の子の土佐煮
鰹風味がしっかりしていて、おいしいですが、味付けも濃い目でした。
・枝豆
・南蛮漬け
程よい酸味。魚自体は普通です。
・海鮮マリネ
エビ・イカ・タコ・イカ。
日本的な味付けのマリネでした。
・小松菜とうす揚げの煮浸し
家で作る味。味付けも濃くなく良かったです。
・寒干し大根の漬物
よくある漬物ですが、好きなのでおいしいです。
・春雨サラダ
・サバの味噌煮
味噌味は薄めで、サバの味もしっかりしていてよかったです。
・小芋
・イカ
家の味。
・角煮
脂身の脂の抜け具合はいいのですが、身が固くなってしまっているのが残念でした。
・サンマ
普通においしいです。
・白身魚のフライ
衣がカリカリ。
・カボチャコロッケ
特に普通なカボチャコロッケですが、衣がカリカリしていておいしいです。
・さつま揚げ
・ミニうな丼
まあまあ。スーパーで買ってきた味です。
・茶碗蒸し
まあまあ。量も少なめなので丁度いいです。
・ミートボール
変なにおいでおいしくなかったです。
・ハッシュドポテト
・チキンナゲット
・ウインナー
皮はパリッとしていません。
・タマゴ
お子様メニューとして置いてありました。
ミートボール以外は、普通の簡易的な味でした。
・コーンポタージュ
かなり甘めでした。
・お子様カレー(甘口)
甘口と書いてありましたが、ピリッと感があってベースは中辛な感じ。
これを薄めたような味で、コクは無いのに、後味はピリッとしているだけでイマイチでした。
・茶蕎麦
・ソーメン
・薬味 (3種)
ネギ・海苔・わさび。
・キノコ雑炊
普通。
・けんちん汁
鶏肉がプリッとしていて良かったです。
・サラダ
レタス・トマト・ヤングコーン
・ドレッシング (3種)
ゴマ・柚子・もう一種ありました。
・トッピング (4種)
ベーコンビッツ・フライドオニオン・他2種
・ミニたい焼き (2種)
あんこ・カスタード。
もちもちたい焼きを通り越して、グニグニたい焼きでした。
グミ級の食感です。
あんこは生地と合っていませんでしたが、カスタードはまあまあでした。
・・・お腹に溜まります。
・スイートポテト
大きいお皿一面で、作られていました。
表面の香ばしさもおいしいので、小さいほうが良かったかな・・・
・あんこパイ
あんこは少なめで、ケーキ生地が結構入っていてボリュームがありました。
もうちょっと「あんこパイ」のほうがいいなあw
・フィナンシェ(かな?)
しっとりしていつつ、詰まっていて、風味も良くておいしかったです。
上のフルーツの違うバージョンがいくつかありました。
・ベビーカステラ
中にサツマイモあんが入っていました。
しっとりしていて、そこそこおいしかったです。
・オレンジ
・ブドウ
粒がしっかりしていて甘みも強くおいしかったです。
・梨ゼリー
ゼリーがゼラチンで、これでもかというぐらいに、しっかりと固められていました。
・アイス (4種)
バニラ・ストロベリー抹茶・チョコ。
ストロベリーとチョコは思ったよりよかったです。
抹茶は、その逆でした。
冷凍庫の温度管理がいいのか、ただ頻繁の開け閉めで冷えていなかったのか分かりませんが、
硬さがちょうどいい柔らかさで、おいしくいただけました。
・アイスのトッピング用においてあったもの
クラッカー・マシュマロ・バナナ。(ケーキは違います)
他、写真はありませんが、カラーチョコと、チョコソースがありました。
・ドリンクバー
コーヒーサーバーで、エスプレッソ・カフェオレ・カフェラテ・・・等
ソフトドリンクで、コーラー・山葡萄・カルピス・・・等
フレッシュジュースで、オレンジ100%とアップル100%がありました。
平日ですが、利用客も結構入っていました。
種類がやや少なく感じましたが、メインのお寿司・天ぷら・ステーキがおいしかったので、
元の値段だとどうかはわかりませんが、1980円なら良かったと思います。
by




PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ筆者


主にダンナが更新中w
最新記事
看板撤去等・高所作業を低予算で実現します。
(05/12)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
カテゴリー
食べ物全般・その他(8)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
最新コメント
[maronkun]
残念・・
[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)

[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)
ブログ内検索
アーカイブ
2014年05月
(1)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
最新トラックバック