2011/02/10 (Thu) [バイキング]
西葛西にあるホテルパークレーンの「フォンテェーヌ」のランチバイキングに行ってきました。
値段は1,280円、ドリンクバー付。
+200円でメイン料理もつけることができますが、今回は頼みませんでした。
料理

・ピザ
市販の冷凍生地の味。
安っぽさが、逆にありですw
・スパゲティ (ミートソース)
・パスタ (タラコ)
ほどよいコッテリ感でおいしかったです。
・パスタ (クリーム)
タラコパスタが後半、クリームになりました。
ソースはシャバシャバしていて、コクがなくいまいち。
・ベーコンとインゲンの炒め物
シンプルなおいしさで、味付けも控えめでおいしかったです。

・さつまいもの天ぷら
サックリあがっていて、ホクホクしていました。
大根おろしの入った天ツユが置いてありました。
・田楽
ナス・コンニャク・大根。
肝心の味噌は、ごく普通。何か一味欲しいなぁ。
・ちらしずし
・・・海鮮が1つでも欲しい・・・
・温泉卵

・筑前煮
家で作る味。安心したおいしさ。
・トリ鍋
白菜が、鶏の出汁を吸っておいしかったです。

・ラーメン
具として、ネギとメンマ。
スープは、スッキリした醤油味。
言い換えると、コクがなく、イマイチな味でしたが・・・

・カレー
中辛。具材の形はなく、味も普通でした。
・スープ

・パン
マーブルブレッド・デニッシュブレッド・バターロール。
バターロールはふかっとしていて、まあまあでしたが、
他2種は、パサついていて、固く、おいしくありませんでした。
・マーガリン
・イチゴジャム

・サラダ
レタス・キャベツ・海藻・ポテトサラダ・オニオンスライス・ダイコン・ニンジン。
・ボロニアソーセージ
普通。
・ドレッシング
イタリアン・フレンチ・柚子醤油。
イタリアンが一番良かったです。
・南蛮漬け
程よい酸味で、おいしかったです。
・イカのタラコマヨ和え(写真無)
最後のほうで出てきました。
マヨが強かったです。

・みかんの何とか(名前が付いていましたが、忘れました)
生地にシロップが浸み込んでグショっとしています。
浸み込んでないほうがいいような・・・
・アーモンドケーキ
生地がパサついていなかったので、まあまあでした。
・チョコケーキ
アーモンドケーキと入れ替わりでした。
チョコ風味が濃厚でおいしかったです。
・シュークリーム
中がホイップっぽくておいしいですが、生地が固めでイマイチでした。
・白玉団子
普通。
・大学芋
ややカリッとしています。
・杏仁豆腐
嫌いなので未食w
・コーヒーゼリー

・ゼリー
・フルーツカクテル
ナタデココがおいしいw
・フルーツ

・アイス(2種)
バニラ・抹茶。
コクはありませんが、固さがちょうどよく、おいしくいただけました。
・紅茶スタンド
4種類ほど。緑茶もありました。
・コーヒーサーバー
ブレンド・アメリカン・カフェオレ・他。
・ソフトドリンク
アイスコーヒー・アイスティ・オレンジ・アセロラ・烏龍茶・水。
3度目ぐらいの訪問ですが、パンの種類は変わらずで、料理もあまり変わり映えしません。
値段が安いので、近所の人には良さそうです。
by


|・∀・)>参加しています
値段は1,280円、ドリンクバー付。
+200円でメイン料理もつけることができますが、今回は頼みませんでした。
料理
・ピザ
市販の冷凍生地の味。
安っぽさが、逆にありですw
・スパゲティ (ミートソース)
・パスタ (タラコ)
ほどよいコッテリ感でおいしかったです。
・パスタ (クリーム)
タラコパスタが後半、クリームになりました。
ソースはシャバシャバしていて、コクがなくいまいち。
・ベーコンとインゲンの炒め物
シンプルなおいしさで、味付けも控えめでおいしかったです。
・さつまいもの天ぷら
サックリあがっていて、ホクホクしていました。
大根おろしの入った天ツユが置いてありました。
・田楽
ナス・コンニャク・大根。
肝心の味噌は、ごく普通。何か一味欲しいなぁ。
・ちらしずし
・・・海鮮が1つでも欲しい・・・
・温泉卵
・筑前煮
家で作る味。安心したおいしさ。
・トリ鍋
白菜が、鶏の出汁を吸っておいしかったです。
・ラーメン
具として、ネギとメンマ。
スープは、スッキリした醤油味。
言い換えると、コクがなく、イマイチな味でしたが・・・
・カレー
中辛。具材の形はなく、味も普通でした。
・スープ
・パン
マーブルブレッド・デニッシュブレッド・バターロール。
バターロールはふかっとしていて、まあまあでしたが、
他2種は、パサついていて、固く、おいしくありませんでした。
・マーガリン
・イチゴジャム
・サラダ
レタス・キャベツ・海藻・ポテトサラダ・オニオンスライス・ダイコン・ニンジン。
・ボロニアソーセージ
普通。
・ドレッシング
イタリアン・フレンチ・柚子醤油。
イタリアンが一番良かったです。
・南蛮漬け
程よい酸味で、おいしかったです。
・イカのタラコマヨ和え(写真無)
最後のほうで出てきました。
マヨが強かったです。
・みかんの何とか(名前が付いていましたが、忘れました)
生地にシロップが浸み込んでグショっとしています。
浸み込んでないほうがいいような・・・
・アーモンドケーキ
生地がパサついていなかったので、まあまあでした。
・チョコケーキ
アーモンドケーキと入れ替わりでした。
チョコ風味が濃厚でおいしかったです。
・シュークリーム
中がホイップっぽくておいしいですが、生地が固めでイマイチでした。
・白玉団子
普通。
・大学芋
ややカリッとしています。
・杏仁豆腐
嫌いなので未食w
・コーヒーゼリー
・ゼリー
・フルーツカクテル
ナタデココがおいしいw
・フルーツ
・アイス(2種)
バニラ・抹茶。
コクはありませんが、固さがちょうどよく、おいしくいただけました。
・紅茶スタンド
4種類ほど。緑茶もありました。
・コーヒーサーバー
ブレンド・アメリカン・カフェオレ・他。
・ソフトドリンク
アイスコーヒー・アイスティ・オレンジ・アセロラ・烏龍茶・水。
3度目ぐらいの訪問ですが、パンの種類は変わらずで、料理もあまり変わり映えしません。
値段が安いので、近所の人には良さそうです。
by




PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ筆者


主にダンナが更新中w
最新記事
看板撤去等・高所作業を低予算で実現します。
(05/12)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
カテゴリー
食べ物全般・その他(8)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
最新コメント
[maronkun]
残念・・
[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)

[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)
ブログ内検索
アーカイブ
2014年05月
(1)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
最新トラックバック