2010/12/17 (Fri) [カフェ・スイーツ・お菓子]
6種の味もベビースターラーメン。
他にない味があるので試しに買ってみました。
・日本 すき焼き味
割り下味で、すき焼きっぽいかもw
後味が甘め。
・南アフリカ クスクス味
スパイシー。ペッパーっぽいのがピリッときいています。
少しカレーっぽくもあり、ソース味っぽくもありました。
・ブラジル シュラスコ味
・・・シュラスコっぽくありません。
コンソメのパンチがないバージョンというか・・・何か物足りない味でした。
・イタリア ピザ味
ほんのりトマト風味。
チーズの香りもものすごく薄く、これまたコンソメっぽい・・・
もっとチーズ風味が欲しいなぁw
・ドイツ ジャーマンソーセージ味
ほんのりソーセージのコゲめっぽい風味。
味付けが控えめなのか、ベースのメンの味が強く感じました。
・メキシコ タコス味
タコスというより、チリソース味。
スパイシーでピリ辛でした。



PR
2010/11/27 (Sat) [パン・バイキング]
新丸ビルのB1にある「POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)」のランチに行ってきました。
注文したのは、1プレートランチ(1,500円)と、サラダランチ(1,000円)です。
ディップと1ドリンクが付いていて、パンがサーブ制で食べ放題です。
料理

・バゲット
外はバリッと仕上がっていて、中はややもっちりでよかったです。
アンチョビオリーブとの組み合わせが良かったです。
・サトイモブレッド
もちもちした食感。かなり好みでした。
そのままがおいしいですが、ディップとならポテトクリームチーズかな。
・クルミパン
クルミがぎっしり入っています。クルミそのものも香りがよく、おいしかったです。
そのままがおいしいw
・バターブレッド
バターがたっぷり使用されていて風味がとてもよく、おいしかったです。
そのままがおいしいですが、選ぶならコンポートかな。
・全粒粉パン
キナコっぽい風味がしました。
メンタイかな・・・なんでも合いますw

・ディップ (食べ放題ではありません)
・鶏のレバーペースト
クセは少なめでした。
・タマゴのタルタル
普通。
・メークインとクリームチーズ
ポテトとクリームチーズの酸味がバラバラな感じでした。
・タブナード(オリーブ&アンチョビ)
ほどよい塩気と風味がいい。
・タラモクリーム
タラコをもうちょっときかせてもいいかも。
・洋ナシのコンポート
まあまあ。想像通り。

・1プレート (1プレートランチ)
サーモン・ハム・サラダ

・スープ (1プレートランチ)

・サラダ (サラダランチ)
酸味の強めなドレッシング。
とりたてておいしくはありませんでした。

・アイスエスプレッソ (1ドリンク)
・カフェ・ラテ (1ドリンク)
かなり好みでした。
サトイモ・クルミ・バターブレッドが、良かったと思います。
料金追加でエシレバターもありました。
席数は少なく、飲食スペースも狭いです。
お昼になると近くの会社員で、すぐに込んでしまうので早めにいくか、お昼を外して少し遅めがいいと思います。
パンは、温かい時・冷めている時とそのつど状態が変わりました。
パンのおかわりは、最初の一回は、サーブされているものが、あと一つの時に聞きに来ましたが、
その後は来ないのでこちらから頼みました。
店内も狭いので、もう少し気がきくとうれしいかなw
by


|・∀・)>参加しています
注文したのは、1プレートランチ(1,500円)と、サラダランチ(1,000円)です。
ディップと1ドリンクが付いていて、パンがサーブ制で食べ放題です。
料理
・バゲット
外はバリッと仕上がっていて、中はややもっちりでよかったです。
アンチョビオリーブとの組み合わせが良かったです。
・サトイモブレッド
もちもちした食感。かなり好みでした。
そのままがおいしいですが、ディップとならポテトクリームチーズかな。
・クルミパン
クルミがぎっしり入っています。クルミそのものも香りがよく、おいしかったです。
そのままがおいしいw
・バターブレッド
バターがたっぷり使用されていて風味がとてもよく、おいしかったです。
そのままがおいしいですが、選ぶならコンポートかな。
・全粒粉パン
キナコっぽい風味がしました。
メンタイかな・・・なんでも合いますw
・ディップ (食べ放題ではありません)
・鶏のレバーペースト
クセは少なめでした。
・タマゴのタルタル
普通。
・メークインとクリームチーズ
ポテトとクリームチーズの酸味がバラバラな感じでした。
・タブナード(オリーブ&アンチョビ)
ほどよい塩気と風味がいい。
・タラモクリーム
タラコをもうちょっときかせてもいいかも。
・洋ナシのコンポート
まあまあ。想像通り。
・1プレート (1プレートランチ)
サーモン・ハム・サラダ
・スープ (1プレートランチ)
・サラダ (サラダランチ)
酸味の強めなドレッシング。
とりたてておいしくはありませんでした。
・アイスエスプレッソ (1ドリンク)
・カフェ・ラテ (1ドリンク)
かなり好みでした。
サトイモ・クルミ・バターブレッドが、良かったと思います。
料金追加でエシレバターもありました。
席数は少なく、飲食スペースも狭いです。
お昼になると近くの会社員で、すぐに込んでしまうので早めにいくか、お昼を外して少し遅めがいいと思います。
パンは、温かい時・冷めている時とそのつど状態が変わりました。
パンのおかわりは、最初の一回は、サーブされているものが、あと一つの時に聞きに来ましたが、
その後は来ないのでこちらから頼みました。
店内も狭いので、もう少し気がきくとうれしいかなw
by




カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ筆者


主にダンナが更新中w
最新記事
看板撤去等・高所作業を低予算で実現します。
(05/12)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
ミルキーミルフィーユ・春のハーフ&ハーフ (ドミノ・ピザ) (05/12)
ラザニアーノ / 炭火焼チキテリ (ドミノ・ピザ) (05/11)
The クワトロ・ドリーム (ドミノピザ) (12/08)
カキフライ食べ比べ ローソンvsオリジン (11/08)
カテゴリー
食べ物全般・その他(8)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
パン(5)
バイキング(18)
-新宿地区バイキング(6)
-銀座地区バイキング(6)
-舞浜・浦安バイキング(12)
パン・バイキング(9)
-銀座地区パン・バイキング(5)
スイーツ・デザート バイキング(3)
ジャンク・ファーストフード(5)
カフェ・スイーツ・お菓子(4)
うちご飯・うちお菓子(5)
うち焼きパン(2)
ラーメン(2)
ディナー・ランチ(8)
お酒・飲み物(1)
珍味・変り種・ネタ系(4)
食べ比べ(5)
最新コメント
[maronkun]
残念・・
[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)

[umapooo] こんにちは
[umapooo] こんにちはー
[たかし] ぼくもいきました
[かぶー] 詳細な情報助かりました
[umapooooヨメ] こんばんは~!
[ゆきマミー] こんにちは☆
[umapoooo] こんにちは
[cici] バイキング大好き
[★リカ] Re:タンネ@人形町 パン&チーズ ランチ(02/04)
ブログ内検索
アーカイブ
2014年05月
(1)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
2013年05月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (4)
最新トラックバック